循環器内科
下肢静脈瘤
下肢静脈瘤は、足の表面に近い静脈が拡張してふくらんだり蛇行したりする病気です。
病態
静脈の逆流防止弁が機能不全になり、重力に引っ張られた血液が足に溜まることで起こります。
症状
足の血管が目立つ、足がむくむ、だるい、痛い、つるなどです。重症になると、皮膚に色素沈着や潰瘍ができることもあります。
原因
遺伝的な要素や加齢、妊娠、肥満、立ち仕事などが関係しています。下肢静脈瘤は一次性と二次性に分けられます。一次性静脈瘤とは、体の表面を走る表在静脈に生じる静脈瘤で、生まれつき表在静脈の弁がない、または立ち仕事や妊娠など後天的な原因により表在静脈の弁が閉じなくなり血液が逆流することで発生した静脈瘤です。二次性静脈瘤とは、深部静脈血栓症(エコノミークラス症候群)や骨盤内にできた腫瘍などにより深部静脈の血流が悪くなり、血液が心臓へ帰るために必要な迂回路となり、発生した静脈瘤です。静脈弁以外の他の問題で、静脈圧が高くなり発生したものと言えます。
診断
視診や触診で行われます。静脈瘤の原因が、二次性が疑われ、血栓や骨盤内腫瘍が疑われる場合には、Dダイマー検査が行われます。さらに超音波検査で血流の逆流や血栓の有無を調べます。必要時には、骨盤から下肢を含むCTやMRIも検討されます。
治療
一次性静脈瘤か二次性静脈瘤なのかによって治療法が異なります。重症度にによっても異なります。圧迫療法や内服薬で対処する場合と、手術やレーザー治療などで根本的に除去する場合があります。治療法は患者さんの症状や希望に応じて選択されます。