循環器内科
急性心筋梗塞
急性心筋梗塞とは?
急性心筋梗塞とは、冠動脈の一部が閉塞し、心筋に十分な血液が供給されなくなることで起こる重篤な疾患です。早期診断・早期治療が救命の鍵です。
症状
胸痛、胸圧感、動悸、息切れ、吐き気、発汗などです。症状は個人差がありますが、一般的には持続的で強い痛みを伴います。
病態
冠動脈の閉塞により心筋の一部が虚血性壊死を起こし、心機能が低下することです。冠動脈の閉塞は、動脈硬化によるプラークの破裂や血栓形成などが原因となります。
診断
症状や既往歴、身体所見に基づきますが、確定診断には心電図や血液検査などの検査が必要です。心電図ではST上昇型や非ST上昇型の変化が見られます。血液検査ではトロポニンやCK-MBなどの心筋壊死マーカーが上昇します。
治療
冠動脈の再開通を目的とします。再開通の方法には、抗血栓薬や血管拡張薬などの薬物治療や、カテーテルを用いた経皮的冠動脈形成術(PCI)や冠動脈バイパス手術(CABG)などの侵襲的治療があります。治療法は患者の状態や冠動脈の病変によって選択されます。