循環器内科

深部静脈血栓症

深部静脈血栓症とは?

深部静脈血栓症とは、主に下肢や骨盤の深部静脈で血液が凝固し、血栓ができて血管が詰まる病気です。深部静脈血栓症は、悪化して肺動脈血栓塞栓症に発展することがあります。深部静脈血栓症が危険な疾患なのは、肺動脈血栓塞栓症に発展するリスクがあるからです。早期 が必要です。深部静脈血栓症にとどまれば、病態として生命に対する影響は少ないものの、肺動脈血栓塞栓症となってしまうと死亡の可能性も有り、注意深い治療をする要があります。

深部静脈血栓症の症状


脚の痛み、腫れ、皮膚の赤黒く変色することなどがありますが、無症状の場合も多くあります。多くは片側性ですが、両側の場合もあります。深部静脈血栓症により静脈が閉塞し、表在静脈の血管内の圧力が上昇し、下肢静脈瘤と診断されることがあります。ご留意が必要です。

深部静脈血栓症の原因


以下の3つの要因によって引き起こされます。

1. 血液の凝固性の亢進:血液が固まりやすくなることで、血栓ができやすくなります。血液の凝固性の亢進は、遺伝的な要因や、妊娠、出産、ピル服用、がん、感染症などによって起こります。


2. 血流の低下:長時間の安静や座位、長距離の移動などで、下肢の筋肉が動かないと、血液の流れが悪くなります。血流が低下すると、血液が滞留して血栓ができやすくなります。


3. 血管壁の損傷:外傷や手術、静脈炎などで、静脈の内側の壁が傷つくと、そこに血液が引っかかって血栓ができやすくなります。

これらの要因は、長時間同じ姿勢でいたり、大きな手術や怪我をしたり、妊娠や出産をしたり、悪性腫瘍や遺伝性の凝固異常などの基礎疾患を持っていたりするときに起こりやすくなります。特に長時間座っていることで足の静脈が圧迫されて血流が悪くなる現象は、「エコノミークラス症候群」と呼ばれています。

深部静脈血栓症の診断


1-3は当院で可能です。4は大きな病院へ依頼することになります。

1. 症状や既往歴、危険因子などをもとに、DVTの可能性を評価する。これには、臨床的特徴に点数をつける方法があります。スコアが高いほど、DVTの確率が高くなります。


2. Dダイマー検査という血液検査を行う。Dダイマーは、血栓が溶解されたときにできる物質で、その濃度が高いと、血栓が存在したことを示します。Dダイマー検査が陰性であれば、DVTの可能性は低いと考えられます。


3. 超音波検査 を行う。超音波検査は、身体に傷をつけずに静脈内の血栓を直接見ることができる方法です。下肢静脈エコーは、静脈の圧縮率や血流の障害などを調べることで、血栓の有無や位置や大きさを判定します。


4. 必要に応じて、造影CT検査 やMRV (MR静脈造影)検査などの画像診断を行う。これらの検査は、超音波検査では見えにくい部位や肺塞栓症の有無などを詳しく調べることができます。

肺動脈血栓塞栓症に発展しているかどうかを判断


下肢静脈エコーは、下肢の血栓に対し非常に検出能が高いです。もし深部静脈血栓症の診断がついたら、危険な肺動脈血栓塞栓症の合併を疑います。病歴と身体診察を参考にして採血(トロポニン、NT-PRO BNP、Dダイマー他)、心電図、胸部X線、心臓超音波検査が考慮されます。心臓の右心負荷のある無しを確認した上で、治療方針を相談します。

深部静脈血栓症の治療


血液の凝固を防ぐことで、血栓の成長や新たな血栓の形成を防ぎます。直接経口抗凝固薬(DOAC)、ワルファリンやヘパリンなどの薬剤や、カテーテルやフィルターなどの医療機器があります。近年は、抗凝固療法の進歩があり外来での治療も一般化してきましたが、肺動脈血栓塞栓症の合併した場合には、病院入院の可能性もあります。いつから、どのような薬剤の組み合わせで開始するかは、治療する患者さんの併存する病気や出血傾向の確認が必要です。最近出血したことがあれば必ず医師に伝えましょう。抗凝固治療の方法や期間は、患者さんの状態やリスクによって異なります。医師とよく相談して、最適な治療法を選択しましょう。 

深部静脈血栓症は、肺動脈血栓塞栓症のような重篤な合併症を引き起こす可能性があるため、早期に発見して治療することが重要です。深部静脈血栓症の疑いがある場合は、医師に相談してください。